▲
by myu_myu_myum
| 2017-01-13 12:25
| イベント・展覧会
12月25日をもちまして
ギャラリー佑さんで開催されていました
酒器展は無事に終了いたしました。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました!
新たな出会いも沢山いただき、
今後の励みになります(^^)
そして年末はゆっくり…と
とはいかず 笑
2017年1月6日より
山口県周南市の陶千矛で開催されます
▲
by myu_myu_myum
| 2016-12-27 08:10
| イベント・展覧会
▲
by myu_myu_myum
| 2016-11-28 21:41
| イベント・展覧会
現在開催中の個展作品を少しアップします。

ゴブレット
カップの部分はろくろでひき
高台(脚)は丁寧に削り出しています。
手間がかかる作品ですが、作っていてとても楽しいです(^^)

こちらもゴブレットですが、
エッグスタンドでもお使い頂けるように作りました。
こちらも丁寧に脚を削り出して
その後、手彫りをしています。
一見シンプルな白マットの作品ですが、中にトルコブルーが施してあります。

掛け花入
3種の土を練り込み、たたらで出来た表情から直感的に作った作品。
感性で作る作品は、私に向いてると思います♪

スープカップまたはカフェ・オ・レ ボウル。
2016年もあと僅かですが
気持ちを引き締めていきます!
今回も腰に鞭打ちながら(笑)
今出来る限りの作品を発表出来たと自負しております。

ゴブレット
カップの部分はろくろでひき
高台(脚)は丁寧に削り出しています。
手間がかかる作品ですが、作っていてとても楽しいです(^^)

こちらもゴブレットですが、
エッグスタンドでもお使い頂けるように作りました。
こちらも丁寧に脚を削り出して
その後、手彫りをしています。
一見シンプルな白マットの作品ですが、中にトルコブルーが施してあります。

掛け花入
3種の土を練り込み、たたらで出来た表情から直感的に作った作品。
感性で作る作品は、私に向いてると思います♪

スープカップまたはカフェ・オ・レ ボウル。
今回新しく作った釉薬は若草釉と名付けました。
こちらは土によって発色も艶も変わるので
まだまだ広がりがありそうです(^^)

深緑釉の板皿
たたら板で作ったお皿です。
陶芸関係の友人が釉薬を均一に掛けてないのに
全く反りがないのは凄いと褒めてくれました。
コツコツやって来た事を見つけもらえて、嬉しかったです。
有り難いことに昨年から色々なギャラリーやショップ、業者の方に声をかけて頂けて
こちらは土によって発色も艶も変わるので
まだまだ広がりがありそうです(^^)

深緑釉の板皿
たたら板で作ったお皿です。
陶芸関係の友人が釉薬を均一に掛けてないのに
全く反りがないのは凄いと褒めてくれました。
コツコツやって来た事を見つけもらえて、嬉しかったです。
有り難いことに昨年から色々なギャラリーやショップ、業者の方に声をかけて頂けて
展覧会の機会も増えてきました。
ひとつひとつの仕事を丁寧に、これからも変わらず
いえ、
もっともっと成長して
頑張って行きたいと思っております。
今年は
今年は
あと
11月17日〜23日までナゴヤドームで開催されます
ドームやきものワールドへの出展
12月2日〜25日八事のギャラリー佑さんで開催されます酒器展
と、あります。
2016年もあと僅かですが
気持ちを引き締めていきます!
▲
by myu_myu_myum
| 2016-11-16 08:08
| イベント・展覧会
▲
by myu_myu_myum
| 2016-09-27 04:46
| イベント・展覧会

瀬戸焼の イロと色
秋の味覚を愉しむ
会期 9/14(水)〜9/27(火)
会場 伊勢丹新宿店本館5階
キッチンダイニング プロモーション
瀬戸の諸先輩方とご一緒させてもらえ、大変光栄な展示会です。
光栄過ぎて今から緊張してます。
私の在店日は9/24(土)です。
東京に出展するのは初めてではないのですが、自分が在廊するのは初めてなので
沢山の方にお越しいただき、お話をさせてもらえたら大変嬉しく思います。
昨日の窯出しのお皿。
青が鮮やかに出てよかった。

そして今も窯焚き中です。
良い子ちゃんで出てきますようにっ
週末はせともの祭りです。
そちらも2日間ともにかわらばん家さんに在廊してます。
よろしくお願いいたします!
栁本美帆
▲
by myu_myu_myum
| 2016-09-07 09:07
| イベント・展覧会